ブログ 8月31日(月) 2学期1回目の給食【給食】 米飯チンジャオロースーワンタンスープ牛乳 今日の給食は、全て好評でしたが「ワンタンスープ」が人気でした。1年生の児童は「ほっぺたがおちそう。」「おいしい。」と喜んでいました。このスープは、しょうがの香りを感じる味付けで、ワンタンが入... 2020.08.31 ブログ
お知らせ 8月31日(月)「School Empowerment 通信 for HOME①」「児童生徒等及び教職員に新型コロナウイルスの感染が確認された場合の基本的な対応について」 スクールエンパワーメントの取り組みについてのお知らせをお届けします。 教職員に対しては、通信等で日々の取組を共有するよう努めていますが、今後、保護者の方々へもお知らせしてまいります。 教職員向けのものと区別するため、タイトルは「Scho... 2020.08.31 お知らせ
ブログ 8月29日(土)「パンフレットを読もう」「保・幼・小連携研修」 4年 国語「パンフレットを読もう」 身の周りの様々なところで目にするパンフレット。 この時間のめあては「パンフレットを見て気づいたことを整理する」 今回は個人のホワイトボードではなく、大型ホワイトボードを用いて班ごとにまとめていきます。... 2020.08.29 ブログ
ブログ 8月28日(金) 「最初の質問(詩・長田弘 絵・いせひでこ)」「虫のかんさつ」 朝、登校してきた子どもたちが空を見上げ、「あっ!雲の形がちがう!」 確かにむくむく湧き上がるような入道雲とは異なる形です。(日中は、まだ夏のむくむく雲が登場しますが‥‥) これから季節がすすんでいくと、うろこ雲、かすみ雲、いわし雲、しら... 2020.08.28 ブログ
ブログ 8月27日(木)「まぼろしの花」「スポーツフェスティバルに向けて③」 4年 図工 「まぼろしの花」 「世界のどこにもない、見たことも聞いたこともない花を描こう」 画用紙に向かう前に、「いつ、どこで、どんな季節に、どんな場所で?」ということを想像を巡らせながら、思い描く花やその世界を文章で表現しました。 描... 2020.08.27 ブログ
ブログ 8月26日(水)「スポーツフェスティバルに向けて②」 スポーツフェスティバルに向けて ~体育WG(ワーキンググループ)チーフより メッセージ~ 体育WG(ワーキンググループ)のメンバーで、体育倉庫の整理をしながら「今ある用具で何が使えてどんな種目ができそうか」考えました。その際、... 2020.08.26 ブログ
ブログ 8月25日(火)「しゃぼん玉 とばそ」「スポーツフェスティバルに向けて①」 1年 「しゃぼん玉づくり」 1年生がしゃぼん玉づくりを楽しんでいました。 マイストローと紙コップで、しゃぼん玉をつくってとばします。 その他に、1年担任が用意した「巨大しゃぼん玉製造枠」を使って、大きなしゃぼん玉づくりにも果敢にチャレン... 2020.08.25 ブログ
ブログ 8月24日(月)「職員研修〜主体的・対話的な授業をめざして〜」 21日(金)の午後、職員研修を行いました。 テーマは「主体的・対話的な授業づくり〜説明文教材を活用して〜」 本年度も昨年度に続き、国語科の説明文教材を中心として授業研究をすすめます。この研修でも、自分の考えを示すために「ホワイトボード」... 2020.08.24 ブログ
ブログ 8月22日(土)「トウモロコシと子ども」「小さな共生の世界」 夏の赤い宝石のようなフルーツトマトも、そろそろ終焉にさしかかっています(フレッシュな夏の美味をありがとう!)が、お隣のトウモロコシはこれから収穫の時期。 2年生の子どもたちが、1学期に引き続きお世話してくれています。 「私トウモロコシ苦... 2020.08.22 ブログ