ブログ 6月18日(木)「熱中症対策」「クリーン大作戦」「短歌づくり」 「こんなとこに白いお花が咲いてる!」1年生が、給食室横にひっそりと、つつましやかに咲いている花を見つけて眺めていました。ドクダミです。そのたたずまいに、どこか ❝凄みのある艶やかさ❞ を感じてしまうのは、日陰に白く咲くからなのか、その名前... 2020.06.18 ブログ
未分類 6月17日(水) 給食 コッペパン鮭のオーロラソースかけカボチャのスープ牛乳 今日の給食は、「カボチャのスープ」が特に好評でした。具材は、カボチャ・豚肉・たまねぎ・にんじん・さんどまめがはいっていました。 「鮭のオーロラソースかけ」は、職員室でも「パ... 2020.06.17 未分類
未分類 6月16日(火) 給食 減量コッペパンペンネのミートソースハムサラダ(ごまドレッシング)牛乳 今日の給食は、「ペンネのミートソース」が好評でした。1年生の給食の様子を見に行ったのですが、「おいしいっす~。」「これおいしい。」と指をさして答えてくれました。ま... 2020.06.17 未分類
ブログ 6月17日(水)「野菜の成長」「合同な図形」 ポップコーン用のとうもろこしも🌱を出し始めました。2年生の子どもたちの朝は、とうもろこしの水やりから始まります。先週も雨の中、野菜クラブさんがお世話(間引き)に来てくださっていました。 2年生 生活科生活科のボードを... 2020.06.17 ブログ
ブログ 図書室が開館しています! 6月15日(月)から図書室が開きました。子どもたちは開館を楽しみにしていたようです。図書の授業も始まりましたが、当面は本の貸し借りのみをする予定です。これまで行ってきた絵本の読み聞かせや子どもたちがしていた本の紹介コーナーは教室で行います... 2020.06.16 ブログ
ブログ 6月16日(火)「ホワイトボードの活用」 中庭の方から、何やら威勢のよいかけ声のようなものが聞こえてくるので「一体、何事ぞ?!」と見に行くと‥‥。中庭に階段出現!!(パステル調の愛らしい黄色です) 仮囲いで見えなかったのですが、南館からの非常階段が完成していました。あの声は、階段... 2020.06.16 ブログ
ブログ 6月15日 給食 いよいよ本日から、給食が再開しました。 今日の給食は、黒糖パン洋風炊き合わせ豚汁牛乳 洋風炊き合わせは、えび団子・ウインナー・ごぼう天が入っていて、味付けはポークブイヨンが使われていたため、ポトフのような味でした。1年生は初め... 2020.06.16 ブログ
ブログ 6月15日(月)「給食開始」 今日から給食開始。仮設校舎での初めての給食でもあります。先日来お知らせしていますように、給食室でつくられたものが、短い距離ではありますが仮設校舎の配膳室まで運ばれ、児童がとりに行く形になります。(ワゴンは使えません)。朝から、新しい形の給... 2020.06.15 ブログ
ブログ 6月15日(月)「学校 通常再開」「ホワイトボード」 今日から、全児童がそろっての通常再開となります。嬉しかったこと………。朝、裏門で(朝の時間帯はそこに立っています)いつもの倍の子どもたちの顔を見られたこと。いつもの倍の「おはようございます」の挨拶がかわせたこと。そして・・・、今日が雨じゃ... 2020.06.15 ブログ
ブログ 6月13日(土)「西の魔女が死んだ」(梨木香歩 著 新潮文庫)〜週末の子どもたちのつぶやきから〜 「おばあちゃんの家にいって磯辺揚げを食べたい」これは、分散登校中のある6年生児童がミニ作文に書いていたこと。お題は「今、一番行きたいところはどこですか」 ステイホーム中にはぴったりのお題と言えましょう。さて、この子はおばあちゃんの顔を見な... 2020.06.13 ブログ